ヘナは、薬草(ハーブ)の一種になります。
現在、髪染めのカラーリングでも使用されております。
ヘナは古代、エジプトの時代から、おしゃれとして爪を染めていたと言われており、インドでは、メヘンディと呼ばれ、結婚式に花嫁さんの腕に文様を描いています。
主に、魔除けや神聖なものとして、ヘナアートが愛されてきました。
現代では、オーガニックタトゥーとして、世界でアートとして楽しまれています。
Mari-onのヘナペーストは、ヘナ100%と、紅茶・レモン(広島産)、てんさい(ビート)の砂糖を使用しております。
(レモンは(広島産がない場合でも)皮も食べれる安全なものを使用。)
ヘナアートはインドではメヘンディとして愛されており、結婚式に現在でもされている。その伝統性を、日本でするからには、日本古来の文様を取り入れたいと考えていました。
文様には、それぞれ意味があり、昔から人々は、豊かさ・幸せを願い文様を使用してきました。
その文様の美しさは、現在でも、着物・浴衣などからも窺えます。
その文様の人々の「願い」、日本の美しさを大切にしたいと思いヘナアートで描いています。
お客様には、ヘナアートの効果なのか、ちょっとしたいいことがあったという報告もいただいております。
※和の文様以外でも受け付けしております。デザインについてお問合せください。
☆4日前までに、ご予約をお願いしております。
(お客様ご依頼後、ヘナペーストを作成しております。)
⇊
☆当日 デザインbookから文様を選んでいただきます。
(ヘナアートがしやすい服装でご来店ください。)
⇊
☆施術 描く時間15分~20分 乾かせる時間40分~45分
⇊
☆終了☆
現在、イベントが主な活動となっています。
(スケジュールUPしております)
ご予約の場合は、日にちについてご相談ください。
ご予約の場合、場所は広島県東広島市西条となります。
出張やイベントの出店のご依頼などお気軽にご相談ください。
※植物アレルギーの方、ヘナの髪染めでお医者様に控える様言われている方はお断りすることがございます。
※初めてされる方で、不安な方は、パッチテストを行なってからさせていただきますので、ご相談ください。 (予約を2回していただくことになります。)
価格
・名刺サイズ・・・1,000円
・ハガキサイズ・・・2,600円
・A5サイズ・・・3,200円
・A4サイズ~・・・5,700円~